Extended outer memory module
for my poor native memory.
Posts:
2022/02/13 クラビスの CTO になりました
2020/09/28 gendoc という YAML からドキュメントを生成するコマンドを作った
2020/09/13 ISUCON10 の予選を 7 位で通過した
2019/12/01 Puma の内部構造やアーキテクチャを追う
2019/05/27 Golang の正規表現ライブラリの処理の流れをざっくり掴む
2019/04/29 InnoDB の B+Tree Index について
2019/04/29 InnoDB における index page のデータ構造
2019/04/28 InnoDB はどうやってファイルにデータを保持するのか
2019/01/06 Designing Data-Intensive Applications を読んでいる
2019/01/03 年末年始に読んだ本について、など
2019/01/01 Ruby から ffi を使って Rust を呼ぶ
2018/11/10 ブラウザにおける状態の持ち方
2018/07/01 Rust で web アプリ、 或いは Rust における並列処理
2018/05/14 なぜテストを書くのか
2018/05/13 Rust で wasm 使って lifegame 書いた時のメモ
2018/03/12 qemu で raspbian のエミュレート(環境構築メモ)
2018/03/12 qemu で xv6 のエミュレート(環境構築メモ)
2018/03/03 Ruby の eval をちゃんと知る
2018/02/11 Web のコンセプト
2018/02/03 Rspec のまとめ
2018/02/03 Ruby を関数型っぽく扱う
私用の PC (たしか Macbook Pro 2019 くらい) の Xcode の Command line tools が変で Ruby やら Python やらのビルドができなくなってた
同じタイミングでちょうど最近会社で利用してるサービスへのログインの制約が厳しくなった(社用 PC でないとログインできなくなった)ので、それにあわせて私用 PC から会社関連の一切を取り去ってしまおうと思った
そんなわけで昨日の夜 23 時くらいから本読みながら factory reset をして再度環境構築してた
やったことは以下
たまに覚悟決めて factory reset するのも悪くないね
2021/01/25 11:16